ポイントサイトのランク制度とは?

ポイントサイトのランク制度の解説です。
 

多くのポイントサイトでランク制度を行っています。


ランク制度とは
ある一定期間の広告の利用回数や獲得ポイントによってランクが上がり、広告利用による還元ポイントに対して追加でポイントが還元されるものです。


中には広告利用の際ではなく、ポイント交換時にポイントが上乗せされるサイトもあります。


特典やランクアップの条件はポイントサイトによっても違います。


具体的には過去6か月間に楽天での買い物を10回し、ランクが上がり、ランクボーナスが15%になったとします。


そのランクの時に楽天で10000円の買い物をすると、大体どのポイントサイトも1%還元なので100ポイントもらえます。


その際ランクボーナスとして100ポイントの15%で15ポイント追加されるというものです。


還元ポイントの数%なのでそれ程大きくはありませんが、楽天等還元ポイントが同じ場合は少しでも多くポイントがもらえるサイトを選びたいものです。


クレジットカードやインターネットの回線申し込み等は1回で1万ポイントもらえる場合もあるので15%だと1500円分追加されることになります。


各ポイントサイトで工夫を凝らし様々な特典やランクアップ条件を提示しています。


還元率でいうとハピタスの30%が最大で、次がすぐたまの20%です。


続いてモッピー、ポイントインカム、ポイントタウン、ちょびリッチ、ECナビ、の15%となります。


ただ、すべての広告が対象になるわけではなく、ランクアップ条件も対象にならない広告もあります。


よく使う広告が還元の対象になるか、ランクアップの対象になるのか確認が必要です。


同じジャンルでも対象になるもの、対象にならないものがあります。


大体各ポイントサイトのそれぞれの広告ページに対象になるか記されています。


すぐたまは20%ですが、私が良く使う楽天市場がグレードアップの対象になっていません。


ポイントタウン、ポイントインカムは多くの広告が対象になっていています。


ポイントインカムは7%のプラチ会員までは一度上がると下がることがないのが特長です。


ちょびリッチはショッピングのみが対象ですがランクアップはしやすいです。さらに一度プラチナになると10%のゴールド以下になりません。


ワラウは最大5%ですが、ポイント交換時なので広告だけでなくすべての獲得ポイントが対象となります。


ただ、現金への交換は対象になっていないません。電子マネーや他ポイントへの移行が対象となります。


私的には対象広告が多く、ランクアップしやすいちょびリッチ、ポイントタウン、ポイントインカムがおすすめです。


それぞれの特典とランクアップ条件は詳細ページを参考にしてください。