2019年 ポイントサイトおすすめトランキング20
2019年末時点でのランキングを掲載しています。
1位 ハピタス(詳細)
2007年にドル箱としてサービスを開始し、2012年にハピタスとしてリニューアルしています。ゲーム等のコンテンツがなくとてもシンプルで、ショッピングの還元率が高くおすすめです。毎月抽選がある「ハピタス宝くじ」で3万円のチャンスも!ポイントが貯まってくるとVISAプリペイドカードポレットが便利です。
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング1%、楽天トラベル0.6%⇒2.1%、じゃらん0.6%⇒4%
1ポイント=1円 300円から換金
2位 ポイントタウン(詳細)
大手GMOグループが運営するポイントサイトです。1999年にポイントメールとしてサービスを開始し、2006年にポイントタウンとしてリニューアルしています。ゲームなどコンテンツが非常に充実しています。ショッピング等の利用回数によるランクボーナスが魅力です。ポイントレートが少し分かりにくいのが玉にきずですが。
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング1%、楽天トラベル1+1=2%、じゃらん2%
20ポイント=1円 100円から換金
3位 げん玉(詳細)
会員数1000万人を超える超人気サイトです。毎日30人に1000円が当たります。ポイント利息、3ティア紹介制度が魅力です。以前は1番におすすめしていましたが、楽天市場が中断されたままになっているのがマイナスになっています。2019年12月25日でリアルワールドがサ−ビスを終了します。分かりにくかったのでスッキリしてよくなることを期待したいです。
楽天市場なし、Yahoo!ショッピング1%、楽天トラベル500p〜2500p、じゃらん1%
10ポイント=1円 300円からポイント換金
4位 モッピー(詳細)
累計700万人を超える人気サイトです。モッピーを運営する(株)セレスはお財布.comを譲受し事業拡大中です。携帯サイトとしてスタートしているので携帯アドレスも登録するとポイントが貯まりやすくなります。
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング1%、楽天トラベル0.5%⇒2.1%、じゃらん0.5%⇒4%
1ポイント=1円 300円から換金
5位 GetMoney!(詳細)
毎日12人に1000円が当たります。ショッピング等を利用すると15日間の倍々ゲーム等に参加できます。長年続く紹介者ランキングが人気です。
楽天市場なし、Yahoo!ショッピング0.5%⇒1.3%、楽天トラベル600p⇒1400p、じゃらん0.3%⇒0.5%
10ポイント=1円 500円から換金
6位 ポイントインカム(詳細)
会員数300万人、ポイント交換実績10億円以上。サービス利用ポイントに応じてステータスが上がり最大7%のボーナスが貰えます。1度ステータスが上がると下がらないのが特長です。
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング0.7%⇒1%、楽天トラベル0.2%⇒1.5%、じゃらん1%⇒1.5%
10ポイント=1円 500円から換金
7位 ちょびリッチ( 詳細)
累計会員数330万人。毎日5人に500円が当たります。申請しないと繰り越こされ、数万円に!
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング0.5%⇒1%、楽天トラベル1〜2%、じゃらん1%⇒1.5%
2ポイント=1円 500円から換金
8位 お財布.com(詳細)
2020年1月31日でサービスが終了となります。
2004年にサービスを開始、会員数350万人。携帯では老舗のポイントサイトです。2015年4月、モッピーを運営する(株)セレスに譲渡されました。
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング1%、楽天トラベル100p、じゃらん1%⇒1.5%
1ポイント=1円 300円から換金
9位 ライフメディア(詳細)
富士通が出資、運営するアンケートサイトです。現在はアンケートだけでなく、他のポイントサイトと同じようにショッピング等でもポイントが貯まります。
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング1%、楽天トラベル1%、じゃらん1%⇒1.5%
1ポイント=1円 2000円から換金
10位 すぐたま (詳細)
2015年にネットマイルが開設したポイントサイトです。ポイントはネットマイルと連動しています。会員ランクが上がると最大20%のボーナスが加算されます。
Yahoo!ショッピング通常0.9%、特定店舗は最大25%還元されます。
楽天市場1%、楽天トラベル1%、じゃらん2%⇒2.5%
2ポイント=1円 500円から換金
11位 マクロミル (詳細)
アンケートに答えるとポイントがもらえます。アンケート依頼数はダントツです。毎日送られる事前アンケートに答えるだけでもポイントが結構貯まります。
1ポイント=1円 500円から換金
12位 Gポイント (詳細)
KDDIグループが運営するポイント合算サイトです。各種企業のポイントを1つにまとめて有効活用することができます。じゃらんの還元率が高いのでじゃらんを使う方はそれだけでも活用する価値があると思います。
楽天市場0.5%、Yahoo!ショッピング0.5%、楽天トラベル0.5%⇒2.1%、じゃらん1%⇒3%
1ポイント=1円 500円から換金
13位 ポトラ (詳細)
NTTグループが運営するポイントサイトです。ショッピングの還元率はやや低めです。
楽天市場0.9%、Yahoo!ショッピング0.8%、楽天トラベル0.9%、じゃらん0.5%
10ポイント=1円 1000円から換金
14位 i2iポイント (詳細)
2014年開設の比較的新しいポイントサイトです。運営担当者山岸さんのブログが面白いと評判です。
Yahoo!ショッピングはお店により0.9%〜最大45%還元されます。
楽天市場なし、、楽天トラベル2000p、じゃらん0.5%
10ポイント=1円 400円から換金
15位 ECナビ (詳細)
価格比較サイトからポイントサイトへ。ショッピングに加え、ポイントを獲得できるコンテンツがたくさんあります。アンケートサイトリサーチパネルでもポイントが貯まります。
楽天市場0.6%、Yahoo!ショッピング0.6%、楽天トラベル0.6%⇒2.1%、じゃらん1.2%⇒2.1%
10ポイント=1円 300円から換金
16位 PONEY (詳細)
2009年ぶたちょきからPoneyへリニューアルしています。2018年3月友達紹介が3ティアから2ティアになりました。以前は100p=1円で換金にも制限がありましたが、2019年7月より制限がなくなりました。
楽天市場0.5%⇒1%、Yahoo!ショッピングなし、楽天トラベル1%、じゃらん0.5%
1ポイント=1円 500円から換金
17位 フルーツメール(詳細)
毎日誰かに電化製品等、豪華賞品が当たります。車76台、累計当選者121,700人以上。懸賞サイトとしての特色が強いです。
楽天市場0.5%、Yahoo!ショッピング0.5%、楽天トラベルなし、じゃらん0.5%⇒0.9%
10ポイント=1円 2000円から換金
18位 warau (詳細)
2001年サービス開始、会員180万人。ワラウを運営するオープンスマイルはポイントモンキーを運営していましたが2019年9月、サービス終了しています。
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング1%、楽天トラベル1%、じゃらん0.5%⇒1%
10ポイント=1円 500円から換金
19位 colleee (詳細)
2017年11月、予想ネットからリニューアルしました。内容も一新して予想問題はなくなり普通のポイントサイトになっています。
楽天市場1%、Yahoo!ショッピング1%、楽天トラベル1%、じゃらん1%
10ポイント=1円 500円から換金
20位 チャンスイット
(詳細)
一般の企業等が行っている様々な懸賞を検索して簡単に応募することが出来ます。ショッピングやアンケートでもポイントが貯まります。
楽天市場なし、Yahoo!ショッピング0.8%⇒1.1%、楽天トラベル400p、じゃらん0.5%
10ポイント=1円 500円から換金